温泉&やど北海道 2008 (マップルマガジン Y 1A)
定価: ¥ 900
販売価格: ¥ 900
人気ランキング: 667325位
おすすめ度:
発売日: 2007-07
発売元: 昭文社
発送可能時期: 通常24時間以内に発送
« 2008年09月 | メイン | 2008年11月 »
読んでたら行きたくなった
こーいった本ってたいていガイドブックまたはドライブルートをなぞる本が王道ですがこの本は違いますね。
自転車で十勝を一周したり、お笑い芸人が各道の駅でいろんな対決したり。
それぞれのコーナーでひとつのテレビ番組ができるような読んでいても引き込まれる作りになってます。
まさに道の駅バラエティ。
こーいた形のガイドブックってはじめて見ました。
そしてここで挑戦してる旅人やライターのレポを読んでいるうちに
行ってみてーと感じました。
GWにこのルートどおり周ろうかな。
ま、自転車で十勝一周は勘弁だけど(笑)
結構マイナーな温泉宿も載っている
北海道の温泉宿の紹介のガイドブック。結構マイナーな地域まで網羅している。
10%割引クーポン券が付いているので、10%割引が効く宿に宿泊するのであれば、本書(900円)の購入代よりも割引料金の方が高いと思われるので、元が取れる。
昭文社のまっぷるマガジンだけあって、巻末の地図は、わかりやすくドライブにも使える。
北海道にレンタカーなどでフリープランを考えている方にお勧めの一冊である。
ドライブの参考書
温泉を求めて出かける際には必ず携帯する。
温泉は多いが、「源泉かけ流し」となると数が限られてくる。
北海道という恵まれた土地に生きていることに感謝しつつ。
あなた自身の、忘れられないお湯が見つかるかも
洞爺湖温泉を産湯とした温泉教授が、北海道のホンモノの温泉の一部を紹介する。
温泉の数が全国で最も多い北海道。自然そのままの雄大なパノラマが広がる、あるいは自然の一部のように、木々や渓流に溶け込んでいる露天風呂、良質な木の湯船の感触に癒される内風呂など、北海道ならではの温泉が盛りだくさんである。
温泉好きの方は、北海道旅行の際、この本を手にしてプランを立ててみてはいかがだろうか。あるいは、旅の途中で温泉の立て看板を見つけたとき、この本でどんな温泉なのかを確認してみるというのも、この本の役立つ場面かも・・。
その中から、忘れられない温泉に出会えたら、こんなにうれしいことはない。まさにホンモノの温泉
近年、建物を絢爛豪華にして客を集めている温泉が多々あるが、
本来の「温泉」の目的は自然の力による心身の癒しである。
建物は豪華でも昨今話題の塩素殺菌による循環湯では、癒しには
ならない。ところが、なかなか素人には本物の温泉か見た目だけの
温泉か行ってみないとわからないのが現状である。
一般の温泉ガイドは、建物や食事をメインにしているので「宿泊」
行為には参考になっても真の温泉好きには物足りない。
この本は著者の松田先生が自ら訪れて本来の「温泉」を我々に
知らしてくれ非常に参考になる。北海道の温泉巡りには欠かせない
解説本と言えよう。何が本物の温泉かがわかる
温泉ガイドbookとして温泉評価が分かりやすい。効能、泉室質が一目でわかる。写真もふんだんに使われ雰囲気が掴める。北海道旅行の友に。